ガラスのトラブルお任せください!

0120-926-487

受付時間 9:00~20:00

MENU

ガラスのトラブルならスマイルレスキューにお任せ下さい!・最短10分で駆け付け・作業時間最短5分・お客様満足度No.1・まずは無料の電話相談をご利用ください! ガラスのトラブルならスマイルレスキューにお任せ下さい!・最短10分で駆け付け・作業時間最短5分・お客様満足度No.1・まずは無料の電話相談をご利用ください!

2022年8月4日

2022年8月4日

ガラスの修理・交換の相場は?
事例別の概要から業者の選び方まで解説!

窓ガラスのひび割れ

「いつの間にか窓ガラスが割れていた」「子どもが遊んでいて窓ガラスを割ってしまった」など窓ガラスに関する悩みは誰もが持っているものです。今回は予期せぬ窓ガラスの割れの原因を紹介し、それぞれの原因別に対策も解説します。自分でできるガラス割れ対策も紹介していきますので、手軽にできる対策を知りたい方はぜひ記事を読んでみてください。

この記事の執筆者 津久井 勝

チェックボックス防犯設備士の資格所持

チェックボックスガラストラブル解決歴20年以上

チェックボックス住まいトラブル 累計対応実績14万件

チェックボックス住まいトラブル駆け付け解決サービスを行う会社を経営中

目次

そもそもガラスが割れてしまう
原因とは?

窓ガラスが割れている写真

自宅で過ごしていたら突然窓ガラスが割れたり、ヒビが入った経験のある方もいるでしょう。
ガラスが割れてしまう原因には物理的な破壊だけでなく、環境が原因の場合もあります。
ガラスが割れる大きな3つの要因についてみていきます。

原因①:衝撃によるガラス割れ

ガラス割れでまず思い浮かぶのが、飛散物や物理的な衝撃による割れです。
この割れ方をするのは次のような物理的な衝撃が影響しています。
・小石や瓦がぶつかった
・空き巣による侵入
それぞれ割れ方にも特徴があるので、知っておきましょう。
小石や瓦などがぶつかったことによる割れの場合、ぶつかった部分を中心に放射線状にヒビが入ります。
「それはどのような原因でも同じでは?」と考えるかもしれませんが、実はそうでもありません。
次に窃盗犯が侵入する際に窓ガラスを割った場合は、割れた部分を中心に不規則なヒビの入り方をしています。
何度もバールや工具で破壊しようとすることから、割れが1カ所とは限らない点もポイントです。
また、割られている箇所も鍵の付近であることが多く、割れている箇所にも注目してください。

原因②:気温変化による熱割れ

窓の外に雪が降り積もっている写真

ガラスは物理的な衝撃以外にも、気温や気候によって割れることがあります。
熱割れという現象で、特に冬の寒い時期に起こりやすいものです。
冬の寒暖差が激しく、冷え込んだ日に強い日差しが窓ガラスへと当たり、急激な温度変化に耐えきれず割れてしまうのが熱割れです。
熱割れは窓ガラスを囲むサッシは低温なのに、ガラスだけが温度上昇することで生じます。
そのため、熱割れはサッシに接しているガラスの端から、ヒビが1~数本伸びる特徴的な割れ方をします。
外気だけが原因とは限りません。
・スチーム式加湿器の蒸気が窓ガラスに当たる
・ガラスに断熱シートを貼っている
・網入りガラスや複層ガラスを取り付けている
熱割れは気温変化による部分的な温度差が原因で起こりますから、温度差が生じやすくする上記の原因には注意しましょう。

原因②:気温変化による熱割れ

滅多にないことですが、経年劣化が原因でガラスが割れることもあります。
ガラスは経年劣化しにくく、長期間放置しても割れにくい素材ではあります。
しかし、環境や別の原因で割れてしまうこともあるため、知っておきましょう。
・ガラスフィルムや気温変化が原因の劣化で熱割れ
・内部のワイヤーの劣化による錆割れ
経年劣化による割れは上記の2つが考えられます。
熱割れは前述の通りで、窓ガラスにワイヤーが入っていると劣化が起こることもあります。
ワイヤーが錆びると錆の分だけ体積が増し、窓ガラスに負担を与えてしまうため、ガラスが限界を迎えて割れてしまうケースです。
古い窓ガラスでワイヤーが入っている場合には、割れてしまう可能性があるので注意してください。

ガラスに衝撃が加わり割れる場合

ガラスが割れている写真

ガラスが衝撃で割れてしまう場合には、どのような原因が考えられるのか細かく見ていきましょう。
衝撃による割れは次のケースが考えられます。
・家族が転倒して窓ガラスにぶつかった
・空き巣などの侵入者による破壊
・台風などで飛散物が当たった
・地震による窓枠の歪み

ケース①:家族が転倒して窓ガラスにぶつかった

自宅で生活していると、つまずいてしまうことや滑って転倒してしまうこともあります。
特に子どもや高齢者はその可能性が高く、子どもであれば遊びに夢中でガラスに衝突してしまうことも珍しくありません。
高齢者は足の筋力が弱くなり、ちょっとした段差や物に引っかかって倒れてしまいます。
最近の窓ガラスは比較的頑丈なものも多いですが、強い衝撃が加われば割れてしまうこともあります。
大けがに繋がる危険性も高いですから、ガラスが衝撃で割れないように何らかの対策をしましょう。
おすすめは強化ガラスにすることですが、飛散防止フィルムを貼るのも衝撃を緩和してくれるのでおすすめの対策です。

ケース②:空き巣などの侵入者による破壊

空き巣が侵入している写真

空き巣の侵入が原因の破壊もあることから、こちらも何らかの対策をしておくことがおすすめです。
空き巣の7割は窓ガラスから侵入すると研究で判明しており、窓ガラスに対策することが被害を免れるためにも重要です。
窓破壊による侵入方法は複数あり、全般の方法に対して対策を練る必要があります。
・三角割り
・打ち破り
・焼き破り
三角割りは日本独特の方法で、鍵の付近の窓ガラスを破壊し、サッシの間にドライバーなどの工具を差し込んでこじ開ける方法です。
打ち破りは名前の通り、バールなどの工具で窓ガラスを打ち付け、無理やりガラスを割って侵入する方法です。
最後の焼き破りはライターやガスバーナーでガラスを熱し、熱した部分に霧吹きなどで水をかけて窓ガラスを破壊します。
焼き破りはガラスの割れが小さいことから、気付きにくいのが特徴です。
空き巣への防犯対策にするなら強化ガラスや網入りガラスよりも防犯ガラスをおすすめします。
強化ガラスや網入りガラスは強度こそあるものの、打ち破りで簡単に破壊されてしまいます。
一方、防犯ガラスは簡単には割れにくく、空き巣被害防止に役立つはずです。
加えて、侵入しやすい窓ガラスには補助錠も取り付けると安全性が増します。

ケース③:台風などで飛散物が当たった

割れた窓ガラス

台風や小石が当たって窓ガラスが割れる場合、こちらも事前の対策で回避できることがあります。
まず一つ目が強化ガラスにすることです。
強化ガラスは衝撃に強く、普通のガラスなら割れてしまうケースでも耐えることができます。
二つ目は雨戸や窓格子を取り付けることです。
雨戸があれば窓ガラスに直接飛散物がぶつかることを防ぎ、衝撃による破損を防止できます。
窓格子も取り付けておけば、ある程度の大きさの物が飛んできても防護になります。
三つ目は窓ガラスに飛散防止のフィルムを貼ることです。
フィルムは飛散防止用のものでも、養生テープでも構いません。
窓に貼っておくとわずかながら強度を補強するとともに、万が一割れてしまっても屋内への飛散を防いでくれます。

ケース④:地震による窓枠の歪み

地震による窓ガラスの割れもあるため、事前の対策が必要です。
気象庁の発表によると、窓ガラスは震度5弱以上の地震で割れる可能性があるとされています。
そのため地震の頻発する地域、過去に大きな地震を経験した地域に住む方は注意が必要です。
地震による窓ガラス被害を完全に防ぐことは難しく、できることは限られますが見ていきましょう。
地震による割れにできる対策は次の通りです。
・強化ガラスにする
・合わせガラスにする
・ワイヤー入りのガラスにする
地震が起こっても割れて飛散しにくいガラスを選択しましょう。

ガラスが自然に割れる場合

ガラスが派手に割れている写真

ガラスが自然に割れるケースについても見ていきましょう。

自然に割れるケース①:熱割れ

寒い冬に自宅で過ごしていたら、いつの間にか窓ガラスが割れていた経験のある方もいるでしょう。
その現象が熱割れで、冬の寒暖差によって窓が自然に割れてしまうのです。
雪の降る寒い地域で晴れた日に起こりやすく、サッシと窓ガラスの温度差によって窓ガラスが耐えられずに割れてしまいます。
熱割れが起こってしまう原因はいくつかあります。
・ペアガラスにしている
・ワイヤー入りガラスにしている
・窓ガラスにスチーム式加湿器が当たっている
・断熱フィルムやシートを貼っている
・ガラスに強い直射日光が当たっている
ガラスとサッシの間に温度差が生じることが熱割れの原因ですから、温度差が生じやすい状態を避けることが大事です。

自然に割れるケース②:錆割れ

窓ガラスに飛散防止を目的として、ワイヤーが入っている家庭もあるはずです。
窓ガラスは経年劣化しにくい素材ですが、ワイヤーは金属製なので経年で錆も現れます。
結露や湿度によって錆が生じやすいので、湿度管理や結露防止といった対策を行いましょう。
それでも解決しない場合は、強化ガラスにする方法もおすすめです。

ガラスが割れるのを防ぐ対策法

ガラスを保護している写真

ガラスが割れるのを防ぐためには、色々な対策があるので紹介します。
・窓ガラスに保護フィルムやシートを貼る
・強化ガラスや合わせガラスに取り替える
・空き巣対策なら防犯ガラスにする

対策法①:窓ガラスに保護フィルムやシートを貼る

窓ガラスを強化ガラスに取り替える余裕のない方は、保護フィルムやシートを貼る方法がおすすめです。
保護フィルムにもいくつか種類がありますから、目的に合ったものを選んでください。
・CP(防犯)認定された防犯フィルム
・飛散防止フィルム・シート
・断熱フィルム・シート
CP認定の防犯フィルムは空き巣による窓破壊防止に強く、侵入に時間が掛かるようになるためおすすめです。
飛散防止フィルムやシートは飛散物による窓ガラスの割れに強く、衝撃に強いだけでなく、紫外線をカットするものもあります。
断熱フィルムやシートは外気が窓ガラスに伝わるのを抑え、屋内の寒さを軽減する効果があります。
どのフィルムやシートも目的に応じて利用することで、効果のあるものばかりです。
地域性、気候、窓ガラスの配置に応じて、必要な保護フィルムを選択してください

対策法②:強化ガラスや合わせガラスに取り替える

衝撃に強く、飛散物や人の転倒による割れを防止するために強化ガラスもおすすめです。
強化ガラスは通常のガラスよりも3~5倍程度の強度があり、人が軽くぶつかった程度では割れる心配はほとんどありません。
台風などで石や瓦が飛んできた場合でも、ヒビこそ入っても破片が飛散しにくく改良されています。
また、合わせガラスは車のフロントガラスにも使用されるほど、頑丈で割れにくい構造になっています。
もし割れたとしても破片が飛散しにくく、防犯の面からも効果的です。
窓ガラスの割れ対策には強化ガラスや合わせガラスがおすすめです。

対策法③:空き巣対策なら防犯ガラスにする

自然なガラス割れや衝撃による割れ対策以外にも、防犯対策なら防犯ガラスに変更するのもおすすめです。
防犯対策として割れにくい窓ガラスにするなら、CPマーク入りの合わせガラスやペアガラスがよいでしょう。
合わせガラスは通常のガラスのように大きく割れることが少なく、鍵を内側から開けて侵入しにくいです。
ペアガラスも数枚のガラスが組み合わさっており、一枚が割れても他にも数枚のガラスが残ります。
その結果侵入に時間が掛かるため、空き巣が侵入を諦める可能性が高まります。
空き巣は侵入に5分以上掛かると半数以上が諦めるという統計が出ていますから、窓ガラスに防犯対策を施す意味は大きいです。

万が一に備えてガラス割れの対策を

作業員の人に相談している画像

窓ガラスは普段なら気にならないような、ちょっとした衝撃や温度差で割れてしまいます。
飛散物や経年劣化、空き巣による侵入でも窓ガラスはいとも簡単に破られるのです。
こうした不測の事態に備えるには、日頃から窓ガラスが割れないように対策を施すことがポイントです。
季節による寒暖差が激しい地域ならペアガラスや合わせガラス、子どものいる家庭なら強化ガラス、防犯対策ならCPマーク入りのガラスを選びましょう。
費用を安く済ませたいなら保護フィルムを貼る方法もおすすめです。
窓ガラスは壊れやすいことを理解して、トラブルが起こる前に対策を施してください。
窓ガラスの専門業者に依頼して、必要な対策を相談するのも良い方法です。

まずは出張ガラス屋のスマイルレスキュー
無料の相談をしてみましょう!

スマイルレスキュー」は、日常生活で起こるさまざまな住まいのトラブル解決に特化した会社です。
鍵開け・修理・交換をはじめ、水回りのトラブル解消、ガラスの修理・交換、不用品回収やゴミ屋敷清掃、屋根や雪のトラブル解消、害虫害獣の駆除など、その対応サービスは多岐にわたります。
2020年のインターネット調査によれば、業界の「お客様満足度」「価格満足度」「到着の早さ」において、スマイルレスキューが3冠を達成しました。

スマイルレスキューは3冠達成!
スマイルレスキューは3冠達成!

※1 調査方法:インターネット調査、調査期間:2020年12月23日~25日、調査概要:住まい・暮らしのトラブル10社を対象としたサイト比較イメージ調査、調査対象:全国の20代~60代の男女1080名、アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ

スマイルレスキューが選ばれる理由は、最短10分のスピード急行や即日対応、出張費用・見積費費用・キャンセル費用がすべて無料※、現場の問題を確認し、作業に入る前の見積書作成や料金説明を行うところです。

肝心の作業も徹底した研修を受けた経験豊富なスタッフが、親切丁寧に住まいのトラブルをサポートするため、安心して依頼することができます。

サービス提供エリアも、関東・甲信越を中心に、北海道・北陸・関西・九州など、全国に支店を展開しております。
もちろん、上記エリア外でも、各地の提携業者と連携してサービスをおこなっているため、どこの地域のトラブルでも相談を受けることが可能です。