害獣駆除のトラブルお任せください!

0120-926-487

受付時間 9:00~19:00

MENU

害獣・害鳥・害虫のトラブルならスマイルレスキューにお任せ下さい!・最短10分で駆け付け・作業時間最短5分・お客様満足度No.1・まずは無料の電話相談をご利用ください! 害獣・害鳥・害虫のトラブルならスマイルレスキューにお任せ下さい!・最短10分で駆け付け・作業時間最短5分・お客様満足度No.1・まずは無料の電話相談をご利用ください!

2022年8月4日

2022年8月4日

蜂の巣駆除に最適な時間帯は?雨の日が効果的?予防策・注意点・よくあるトラブルについて解説します!

蜂の巣駆除の最適な時間帯はいつなのか、作業を進めるときはしっかり理解する必要があります。今回は最適となる時間帯や蜂の巣を作らせないための予防策なども解説していきます。

この記事の執筆者 津久井 勝

チェックボックス防犯設備士の資格所持

チェックボックス駆除トラブル解決歴20年以上

チェックボックス住まいトラブル 累計対応実績14万件

チェックボックス住まいトラブル駆け付け解決サービスを行う会社を経営中

目次

・蜂の活動する時間帯は?  └蜂が活動するのは6時~21時頃
 └夜間活動する蜂も
・蜂の巣駆除に最適な時間帯は?  └日没の数時間後から日の出前の時間帯が適切
 └ハチの種類や季節によっては注意が必要
・蜂は夜の時間帯は大人しい?  └アシナガバチ
 └スズメバチ
 └モンスズメバチは要注意
・蜂によるよくあるトラブル  └刺される
 └洗濯物が干せなくなる
 └窓を開けづらくなる
 └ご近所トラブル
・蜂を近づけない、巣をつくらせない予防策  └黒いものを避け、白いものを身に着ける
 └においの強いものを避ける
 └庭木や雑草を取り除く
  └自宅の庭を片付ける
・雨の日の蜂の巣駆除は効果的?  └蜂は雨の日はあまり外に出ず巣の中にこもっている
 └自分で駆除する場合は殺虫剤は多めに散布する
・まとめ

蜂の活動する時間帯は?

蜂の巣駆除には、作業に適した時間帯があります。蜂の巣駆除には、どのような種類の蜂であっても一定以上の危険が伴うため、適切な作業時間帯を知ることが大切です。 逆に最適とはいえない時間帯に作業を進めると、怪我をしたり、最悪の場合は生命が危機にさらされたりする恐れもあります。

まずは、蜂が日々活動する時間帯をチェックしていきましょう。蜂は毎日決まった行動をとるため、活動時間帯もそれに伴って決まってくるのが特徴です。 活動時間帯をチェックしたうえで、蜂の巣駆除に適した時間を見極めていきましょう。

蜂が活動するのは6時~21時頃

一般的に蜂が活動するのは6時から21時となっています。日が昇る頃に蜂たちは巣から出て活動を始め、日没後をめどに巣に帰って体を休めるのが特徴です。 蜂を見かける時間帯として、昼間が多く夜間が少ないのはこのためです。

また、蜂は毎日そういったサイクルで生活しているため、活動を終えた夜の時間帯は、動きも鈍くなることが多いです。

夜間活動する蜂も

蜂の活動時間は一般的に昼間が中心ですが、蜂の種類によっては、活動時間が異なる場合もあるため注意が必要です。

夜間活動する種類として代表的なのは、モンスズメバチになります。モンスズメバチはほかの種類の蜂と違って夜間でも活動する習性を持っているため、夜間だからといって安心しきるのは危険です。

また、夜間とはいえ外敵からの刺激に反応すれば、一部の蜂は目を覚まして巣の外に出てくる可能性があります。 基本的に蜂の活動時間は昼間がメインですが、蜂の種類や状況によっては夜間でも活動することはあるため、注意が必要です。

蜂の巣駆除に最適な時間帯は?

ではここからは、前項の蜂の主な活動時間を念頭に置いたうえで、蜂の巣の駆除に最適となる時間帯について解説していきます。

適切な時間帯以外に蜂の巣駆除を行うと、蜂を必要以上に刺激してしまう可能性があります。攻撃されて刺されれば、命の危険にもつながるため、最適な時間帯はしっかりとチェックしていきましょう。

日没の数時間後から日の出前の時間帯が適切

蜂の巣駆除におすすめなのは、日没後の時間帯です。日が落ちてから数時間後から、日の出前の時間帯が蜂の巣駆除に向いている時間帯になります。

これ以外の時間帯、つまりは日が昇っているうちに蜂の巣駆除の作業を進めると、巣の中には十分に蜂がいない可能性があります。 さらに、昼間は蜂が活発に動く時間帯なので、外に出ていて巣に戻ってきた蜂に襲われるリスクも高まります。また、そもそも昼間は蜂の動きも素早いです。

しかし夜になると、蜂にとっては体を休めるタイミングになるため、動きも自然と鈍くなっています。 巣のなかにも大量の蜂がいるため、巣に殺虫スプレーを噴射すれば、効率的かつ安全に蜂の巣駆除ができるというわけです。

ハチの種類や季節によっては注意が必要

蜂の巣駆除は、基本的に夜を狙って作業するのが望ましいですが、蜂の種類や季節によっては注意が必要です。 上記でも触れてきたように、蜂の種類によっては、夜に活発になる蜂も存在するからです。モンスズメバチなどがよくある例として挙げられます。

そのため、夜にも動く蜂を駆除するのは危険が伴います。自分で駆除するよりも、できる限りは蜂の駆除業者に依頼するのがいいと言えるでしょう。

また、季節によって蜂の巣駆除に注意が必要なのは、蜂の活発さは季節ごとに異なります。 主に蜂は6月~9月あたりの夏を中心に活動的になり、働き蜂の数も増える傾向にあります。そのため活動のピーク時に蜂の巣駆除を行うと、ほかの季節に駆除するよりも危険性が高まるのです。

なお、駆除に向いているのは、巣が作られて間もない4月~5月頃です。春はまだ成虫の蜂が少ないため、自力で駆除作業を進めてもそこまで危険が及ぶことはありません。

夏に蜂の巣駆除を進める場合は、できる限り業者に任せるのがおすすめです。特に8月頃は新しい女王蜂が誕生する季節なので、蜂の警戒心や攻撃性はより高まりやすいと言えるでしょう。

蜂は夜の時間帯は大人しい?

傾向として、蜂は夜になると比較的おとなしくなると考えられます。 そもそも多くの蜂は、夜間では視野が効かないため、思うように活動することができないからです。 ではここからは、夜の時間帯における蜂の動きについて、いくつかの蜂の種類ごとに詳細を解説していきます。

アシナガバチ

アシナガバチは、夜は基本的に巣で大人しくしています。夜間に飛ぶことはできず、巣でじっとした状態で朝を待っています。 そのためアシナガバチの巣の駆除は、夜の時間帯が向いていると言えるでしょう。

ただし、巣を直接叩いたり揺らしたりすると、アシナガバチは驚いて一斉に攻撃してくる可能性があります。おとなしいからといって駆除の際には安心しきらないことが大切です。

スズメバチ

スズメバチもアシナガバチと同様に、夜間は基本的に活動しません。夜は周りを見渡すことができないため、明かりがない限りは巣の外へ出て飛ぶことはないと言えます。 そのためスズメバチの駆除も、基本的には夜の時間帯に行うのが望ましいでしょう。

ちなみにスズメバチは、夜は休んでいるわけではなく、巣の中で女王蜂の産卵や子育てなどはしっかりと行われています。

モンスズメバチは要注意

モンスズメバチは、蜂の中でも珍しく、夜間も活動する性質を持っています。 日が落ちたあとでも、21時頃までは精力的に樹液を採集したりして動いているのが特徴です。そのため、モンスズメバチを駆除する際には、夜の時間帯でも十分に注意が必要です。

さらにモンスズメバチは、運動能力に長けているのも大きな特徴です。攻撃された相手、近づいてきた相手をひとたび敵と認識すれば、執拗に追いかける習性を持っています。 夜の時間帯であっても駆除には非常に危険が伴うため、基本的には駆除業者に依頼するのが望ましいでしょう。

蜂によるよくあるトラブル

蜂の巣や家の庭や建物内などにできると、さまざまなトラブルにつながることがあります。ここでは、蜂によるよくあるトラブルや悩みを整理していきましょう。

刺される

蜂の巣が普段の生活圏内にあると、攻撃されて刺されるリスクが高まります。アシナガバチやスズメバチには毒針があるため、刺されると非常に危険が伴います。

特に注意したいのは、アナフィラキシーショックというアレルギー反応です。 吐き気や下痢、その他風邪のような症状から、意識障害や血圧低下、心停止などの重い症状まで、さまざまな症状につながる可能性があります。

刺されたときは放置せず、すぐに傷跡から毒を絞り出しつつきれいに洗うなどの応急処置を施したうえで、速やかに医療機関を受診しましょう。

洗濯物が干せなくなる

蜂の巣が庭のなかや軒下などにあると、洗濯物が干せなくなるトラブルにつながることも少なくありません。洗濯物の中に蜂が入り込む恐れがあるからです。

女王蜂が巣作りの場所探しとして洗濯物の中に入り込んできたり、活動していた働き蜂が迷い込んできたりする可能性があるのです。 それを知らずに洗濯物を取り込むと、思いがけず蜂を家の中に招いてしまうことになります。

したがって蜂の巣が近くにあると、「怖くて洗濯物が干せない」「毎回蜂がいないか確認しながら取り込まなければならないので、面倒だ」と感じることが多くなります。

窓を開けづらくなる

蜂の巣が近くにあると、窓を開けづらくなることも多いです。窓を開けて換気している間に蜂が入ってきてしまった、というトラブルの事例は少なくありません。

特に、軒下などに蜂の巣を作られてしまった場合、窓がすぐそばにあることも多いでしょう。 蜂の巣のすぐ近くにある窓は、蜂が入り込むリスクが高いため、なかなか開けることができなくなってしまいます。

ご近所トラブル

蜂の巣が原因で、ご近所トラブルにつながることも非常に多いと言います。例えば自宅の庭に蜂の巣を作られてしまった場合、実際のところ、困るのは自分だけではありません。

隣接する家がある場合は、お隣さんも困ることになるのは間違いないでしょう。また、お隣さんだけでなく、近くを通行する人にも迷惑がかかってしまいます。

そこで誰かが蜂に刺されたとなれば、大きな問題に発展する可能性があります。 自分が何かをしたわけではないですが、刺された人にとっては「住人がしっかりと対策をしなかったから刺された」と思う人もいるかもしれません。 自宅に蜂の巣を作られてしまった際は、近隣に迷惑をかけないためにも早急に対処する必要があります。

蜂を近づけない、巣をつくらせない予防策

蜂の巣を見つけた場合は速やかに駆除の対処を考えることが大切ですが、そもそも蜂を近づけない・巣を作らせないための予防策も、あらかじめ考えたいところです。 そのためここからは、おすすめの予防策についてご紹介します。

黒いものを避け、白いものを身に着ける

アシナガバチやスズメバチは、黒いものを敵とみなして攻撃する習性を持ちます。髪の毛などにも反応して襲ってくる可能性があります。 したがって、黒い服などを身につけて蜂に近づくのは大変危険です。

逆に蜂は、白いものには反応しない傾向があります。そのため、黒いものを身につけて蜂に近づくのはやめましょう。攻撃されないためには、白い服を身に着けることが重要と言えます。

においの強いものを避ける

蜂は、強い香りに反応する性質を持っています。香水、整髪料の香りには反応しやすいため、それらを身につけた状態で蜂に近づくのはやめましょう。 襲われる危険性が高まります。また、人の汗の臭いにも反応することがあるため、汗だくの状態で近づくのもリスクがあります。

そのため蜂の巣駆除をしたり、蜂の巣がある状態の場所を行動したりするときは、香りの強いものを身につけないように気をつけてください。

庭木や雑草を取り除く

蜂が主に食糧とするのは、昆虫や樹液、花の蜜です。そのため蜂が巣を作りやすいところは、そういった食糧がたくさんあるところになります。 したがって、木や草花がたくさんある庭などには、蜂の巣は作られやすいため十分に注意してください。

蜂の巣を作られるリスクを少しでも抑えたいのであれば、庭木や雑草をできる限り取り除くのがおすすめです。

自宅の庭を片付ける

庭の中を、できるだけ巣作りしづらい環境にしておくことも大事です。 例えば農機具やガーデニング用品が散らかっている庭は、ごちゃごちゃしているからこそ、蜂にとっては非常に巣作りしやすい環境になってしまっていると言えるでしょう。

そのため蜂の巣作りを防止するなら、庭は基本的にきれいにしておくことが大事です。散らかしっぱなしにすると、気づく頃には巣を作られている可能性があります。

雨の日の蜂の巣駆除は効果的?

蜂の巣駆除は雨の日を狙うのが最適とも言われています。雨の日に蜂の巣駆除を行うことについて、最後に詳細をチェックしていきましょう。

蜂は雨の日はあまり外に出ず巣の中にこもっている

蜂の巣を効率的に、そして安全に駆除するには、晴れの日よりも雨の日がおすすめと言われています。それは、蜂が雨の日にあまり活動しないという点が関わっています。

雨が降ると、蜂は翅が濡れるせいで飛行しづらくなるため、精力的に活動することはなくなります。そのため、多くの蜂が雨の日に外に出ることなく、巣の中でおとなしくしています。

したがって雨の日に蜂の巣駆除をすれば、逃げ出す蜂も少ないため、巣の中にいる蜂を一気に撃退できる可能性があるということです。

しかしそうは言っても、雨だからといってまったく危険がないわけではありません。夜の時間帯を狙って、慎重に駆除作業をすることは忘れないようにしましょう。

自分で駆除する場合は殺虫剤は多めに散布する

業者に依頼するのではなく、自分で蜂の巣駆除をする場合は、殺虫剤は多めに用意しておきましょう。 長い間殺虫剤を巣に向かって噴きかけることになるため、1本のみでは足りなくなる可能性が高いです。最低でも2本以上は用意しておきましょう。

特に雨の日は、雨のせいで殺虫成分も水によって薄められてしまうため、通常よりも効きにくくなることが考えられます。 したがって殺虫剤を多めに用意しないと、十分に駆除の効果を得られず、危険が及ぶかもしれません。

雨の日は基本的に3~4本の殺虫剤を用意し、準備を万全に整えたうえで、蜂の巣駆除を行っていきましょう。

まとめ

蜂の巣駆除に適している時間帯は、日没から数時間後が目安になります。蜂は、夜は飛行せず巣の中にいるため、殺虫剤をかければ効率的に駆除ができるでしょう。

ただし、蜂の種類によっては夜間でも動けることもあるため、駆除には慎重になるべきです。また、夜の時間帯とはいえ攻撃されるリスクがないわけではないため、油断はしないようにしましょう。

蜂の巣が近くにあれば、場合によってはご近所トラブルに発展することもあるため要注意です。駆除が難しい場合は、専門業者を呼ぶことも積極的に検討していきましょう。

まずはスマイルレスキュー
無料の相談をしてみましょう!

スマイルレスキュー」は、日常生活で起こるさまざまな住まいのトラブル解決に特化した会社です。
鍵開け・修理・交換をはじめ、水回りのトラブル解消、ガラスの修理・交換、不用品回収やゴミ屋敷清掃、屋根や雪のトラブル解消、害虫害獣の駆除など、その対応サービスは多岐にわたります。
2020年のインターネット調査によれば、業界の「お客様満足度」「価格満足度」「到着の早さ」において、スマイルレスキューが3冠を達成しました。

スマイルレスキューは3冠達成!
スマイルレスキューは3冠達成!

※1 調査方法:インターネット調査、調査期間:2020年12月23日~25日、調査概要:住まい・暮らしのトラブル10社を対象としたサイト比較イメージ調査、調査対象:全国の20代~60代の男女1080名、アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ

         
  

お電話での無料相談はこちら!

最短10分で駆け付けます! 各種カード・ペイ支払い可能 最短10分で駆け付けます! 各種カード・ペイ支払い可能

スマイルレスキューが選ばれる理由は、最短10分のスピード急行や即日対応、出張費用・見積費費用・キャンセル費用がすべて無料※、現場の問題を確認し、作業に入る前の見積書作成や料金説明を行うところです。

肝心の作業も徹底した研修を受けた経験豊富なスタッフが、親切丁寧に住まいのトラブルをサポートするため、安心して依頼することができます。

サービス提供エリアも、関東・甲信越を中心に、北海道・北陸・関西・九州など、全国に支店を展開しております。
もちろん、上記エリア外でも、各地の提携業者と連携してサービスをおこなっているため、どこの地域のトラブルでも相談を受けることが可能です。

カンタン15秒!費用見積もりシミュレーションはこちら