2023年7月24日
2023年7月24日
津久井 勝
株式会社スマイルレスキュー
代表取締役
防犯設備士の資格所持はもちろん、鍵トラブル解決歴20年以上の経歴を持つ。現在は住まい系トラブル解決サービスを行う会社を経営中。
大切な金品を保管している金庫が、突然開かなくなった経験をしたことはないでしょうか。金庫が壊れてしまい、中身を取り出せなくなると焦ってしまいますよね。当記事では、金庫が開けられなくなった金庫の対処法について詳しく解説します。
一口に金庫といったも数多くの種類があります。鍵が壊れた金庫に対処するには、種類に合わせた方法を取らなければいけません。そこで、まずは金庫の種類について理解しましょう。主に金庫には、「ダイヤル式」「テンキー式」「指紋認証式」「マグネット式」が挙げられます。以下では、これらの金庫の種類の特徴について解説します。
ダイヤルを回して暗証番号を入力し、鍵を解錠するタイプの金庫を指します。
ダイヤル式金庫が開かなくなる原因には、以下のような理由が挙げられます。
1.暗証番号を忘れた
暗証番号の組み合わせを忘れてしまうと、専門家の助けがなければ金庫を開けることはできません。
2.機械的な故障
古い金庫や適切なメンテナンスが施されていない金庫では、機械的な故障が発生しやすくなる傾向があります。
3.使い方を誤っている
ダイヤルを速く回しすぎたり、暗証番号がズレているなど、使い方を誤ると金庫の鍵は開きません。
4.金庫本体へのダメージが原因
金庫本体に激しいダメージが加わると、内部の部品が故障する恐れがあります。
物理的な鍵やダイヤルを使用せず、電卓のようなボタンを使用して暗証番号を入力するタイプの金庫です。
テンキー式の金庫が開かなくなる原因には、以下のような理由があります。
1.暗証番号を紛失
暗証番号を忘れてしまうと金庫を開けることはできません。
2.電池切れ
テンキー式の金庫は電池が切れてしまうと電子ロックが作動せず、金庫を開けることができなくなります。
3.内部部品の故障
電子ロックに使われている部品に問題が発生した場合、金庫を開けることができなくなる恐れがあります。
4.ロックアウト
パスコードを複数回誤ると、一定時間金庫がロックアウト(一時的に使用不能)状態になることがあります。
指紋認証式の金庫は、持ち主の指紋を鍵として開錠を行うタイプの金庫です。人間の指紋は個人で異なるため、他人による不正な開錠を防ぐことが可能です。また、鍵や暗証番号を紛失するリスクがないため、安心して使用することができます。
指紋認証式金庫が開かなくなる原因には、以下のような理由が挙げられます。
1.指紋の認識失敗
指紋認証式の金庫は、登録された指紋と一致する指紋を認識することで開きます。しかし、指紋が汚れていたり、傷があったりすると、金庫は指紋を正しく認識できない場合があります。
2.センサーの故障
指紋認証センサーが故障した場合、金庫は指紋を読み取ることができず、開かなくなる可能性があります。
3.電池切れ
指紋認証式の金庫は電池で動作します。電池が切れてしまうと、指紋を認証する機能が作動せず、金庫を開けることができなくなります。
マグネット式の金庫は、特定の磁力の配列を利用して金庫を開けるマグネットキーを使用して金庫の開錠を行います。
マグネット式の金庫が開かなくなる原因には、以下のような理由が挙げられます。
1.マグネットキーの紛失
マグネットキーを紛失すると金庫を開けることができなくなります。
2.マグネットキーの磁力の低下
マグネットキーの磁力が低下した場合、金庫のロック機構が正しく反応しない可能性があります。
3.ロック機構の故障
金庫内のロック機構に問題が発生した場合、マグネットキーが正しく機能していても金庫を開けることができなくなります。
事前にどのようなトラブルに遭遇するかを覚えておくことで、慌てずに対処することが可能となります。以下では、金庫を利用する際に起こる恐れのある4つのトラブルについて解説します。
金庫の鍵を開錠できないトラブルとして最も多いのが「鍵の紛失」です。例えば、鍵を所定の場所に戻さず別な所に置き忘れてしまったり、何かの拍子に落としてしまうなどが考えられます。
マグネット式の金庫のように、鍵を必要とするタイプの金庫は、鍵がなければ開けることはできません。最悪の場合、落とした鍵を不適切な人物に拾われ、金庫の中の金品を盗まれる恐れもあります。
鍵が回らない原因としては、以下のような理由が考えられます。
・鍵穴の中に異物が入り込んでいる
・鍵穴に使われている部品が壊れている
・経年劣化によって鍵穴が汚れたり錆びている
・鍵が曲がったり歪んでいる
また、鍵が回らないからといって力づくで回すと、鍵が折れてしまい、鍵穴に詰まることもあるため、注意が必要です。
ダイヤル式やデジタル式の金庫は、暗証番号を忘れた場合、開錠不能となるリスクがあります。
暗証番号を忘れる原因の1つとして、金庫の長期間の非使用が挙げられます。金庫を頻繁に使用しないと、時間の経過とともに記憶が薄れ、暗証番号を思い出すのが難しくなることがあります。特にランダムな数字を暗証番号として設定した場合、忘れやすく、思い出すのが困難になります。
また、暗証番号の引き継ぎを忘れたり、適切に記録していない場合も注意が必要です。会社の金庫などで前任の管理者が暗証番号の引き継ぎを忘れると、金庫を開けることができなくなる可能性があります。
金庫の鍵が開かなくなる原因として、シリンダーの故障も考えられます。シリンダーが故障する要因には「異物の詰まり」や「経年劣化」などがあります。
金庫のメンテナンスを怠ると、シリンダー内部にホコリなどが溜まる可能性があります。また、長期間使われていない金庫では、シリンダーが錆びる可能性もあります。一方で、金庫を頻繁に使うと、シリンダーの摩耗により鍵が回らなくなることもあります。
鍵を差し込んでもシリンダーが回らないからといって、鍵を無理に回すと折れたり曲がったりする恐れがあるため注意しましょう。
金庫の鍵が開かない場合は、トラブルの原因を把握すると同時に、各状況に対応した対処法を取ることが重要です。以下では、それぞれのトラブルに応じた対処法を具体的に解説していきます。
金庫の鍵を紛失したり破損した場合、メーカーからスペアキーを取り寄せることで解決が可能です。スペアキーを取り寄せる際には、以下の情報をあらかじめ準備しておくと良いでしょう。
・金庫の側面や内側に記載されている型番や製造番号
・金庫の所有者であることを証明する身分証明書
これらの情報をメーカーに電話やメールで伝えてスペアキーを注文します。メーカーによっては専用の注文フォームを用意している場合もありますので、必要事項を記入してスペアキーの作成を依頼してください。
紛失した鍵が他人に拾われて不正に開けられる恐れがあるため、鍵やシリンダーの交換も検討すべきです。
ただし、メーカーからスペアキーが届くまでに1~2週間ほどかかることがあります。急ぎで金庫を開ける必要がある場合は、鍵屋に依頼するなど他の手段を検討する必要があります。
また、スペアキーを取り寄せる際には個人情報を提供する必要があります。住所や氏名などの個人情報を提供するため、信頼できるメーカーであることを確認してください。
小型で持ち運び可能な金庫については、バールやドリル、ドライバーなどの手元にある道具を用いてこじ開けることが可能です。ただし、道具を用いて金庫を開けると、鍵が壊れる可能性があるため注意が必要です。
金庫の鍵をこじ開けるのは、道具を用いても素人には困難です。無理やり鍵をこじ開けようとすると、さらにロックが掛かってしまい、専門の業者でさえ開けられなくなる恐れがあります。鍵開けの作業が難しくなると、業者に依頼した際の料金が割増しになる可能性もあります。
状況を悪化させないためにも、身近な道具を用いて素人がこじ開けるのは、携帯可能な小型の金庫までに留めておくことを推奨します。家庭用や業務用の金庫を開ける場合は、専門の業者に依頼することをお勧めします。
金庫の鍵を紛失したり破損した場合、メーカーに依頼してスペアキーを作成してもらえれば、費用を安く抑えることができます。しかし、メーカーからスペアキーが届くまで1~2週間かかるため、すぐにでも金庫を開けなければならない場合には向きません。また、すでにメーカーが倒産している場合にも、スペアキーを作成してもらうことはできません。
メーカーに頼れない場合や可能な限り早く金庫を開ける必要がある場合は、速やかに鍵屋に依頼することをお勧めします。
金庫の鍵を紛失したり鍵が破損した際、金庫の鍵開けに詳しい鍵屋に依頼するのが確実な方法です。しかし、「鍵屋に依頼すると一体どれほどの費用が必要なのか」、「どのような鍵屋を選択すれば良いのか」といった疑問をもつ方も多いのではないでしょうか。
そこで以下では「鍵屋に依頼した際の相場」、「鍵屋選びのポイント」、「依頼する際の注意点」について解説いたします。
鍵屋に依頼する前には、事前に相場を把握しておくことで、費用面での不安を軽減することができます。
鍵屋の依頼にかかる費用の相場は以下の通りです。
・シリンダー錠金庫の開錠:¥8,000~
・ダイヤル式金庫の解錠: ¥10,000~
・テンキー式金庫の解錠: ¥20,000~
・指紋認証式金庫の開錠: ¥30,000~
・マグネット式金庫の開錠:¥15,000~
・紛失した金庫の鍵作成: ¥15,000~
・部品の故障による開錠:故障の内容により変動
上記はあくまで目安であるため、業者によって価格は上下します。また、開錠の難易度によっては価格が高くなることもあるため、業者に依頼する前に見積もりを取ることをお勧めします。
金庫の開錠を業者に依頼する際は、以下のポイントを押さえた鍵屋を選びましょう。
1. 所有している金庫の種類にも対応しているか
鍵屋に金庫の開錠を依頼する際は、所有している金庫の種類に対応しているかを事前に確認しましょう。
2. 緊急対応が可能か
すぐにでも金庫を開錠してもらえるように、24時間365日対応している鍵屋を選ぶことをお勧めします。
3. 料金体系が明確か
業者に依頼する際は、追加料金や出張費などを明確にしている業者を選びましょう。
4. 信頼と実績があるか
口コミやレビューを確認し、その鍵屋が信頼性と実績をもっているかを見極めることも大切です。
鍵屋に金庫の開錠を依頼する際は、以下のような特徴がある業者に注意してください。
1.高額な費用を請求する
一部の業者は作業後に、見積よりも高額な費用を請求することがあります。
2.出張費や見積もり料について説明しない
料金表に出張費や見積もり料を記載せず、依頼後にこれらの費用を請求する業者も存在します。
3.電話だけで料金を決める
電話での情報だけで料金を決定する業者に依頼すると、作業後に追加料金を請求される可能性があります。
金庫の開錠を業者に依頼するには、事前に金庫の状況をある程度伝える必要があります。
鍵屋に金庫の鍵開けを依頼する際、金庫の種類や特徴を聞かれることがあります。金庫にはダイヤル式、テンキー式、指紋認証式、マグネット式などがあります。鍵屋に金庫の種類を聞かれた場合に備えて、事前に金庫の種類を確認しておきましょう。
金庫の種類が分からない場合は、「テンキーがある」「指紋を認証したら鍵が開いていた」など、大雑把でもいいので伝えておくと、理解してもらいやすいでしょう。
鍵屋に金庫の鍵開けを依頼する際、金庫の状態を聞かれることがあります。そのため、事前に金庫の状態を確認しておきましょう。
具体的には金庫の型番、鍵の種類、可能であれば製造年を、取扱説明書や金庫本体で確認しておきましょう。
そして何より重要なのが、現在の金庫の具体的な状況です。鍵が壊れてしまった、鍵穴に何かが詰まった、暗証番号を忘れてしまった、金庫自体が古くて錆びて動かなくなったなど、詳細な状況を伝えることで、業者はスムーズに開錠作業を行えます。
金庫の鍵開けを依頼する業者には、事前に金庫の中身について説明する必要があります。例えば、貴重な文書や貴金属であったり、火気厳禁の薬品などを保管している場合、中身によって開錠の方法が異なるためです。
貴重品や重要な文書であれば、なるべく金庫や中身を傷つけないように作業を行うはずです。火気厳禁の薬品などであれば、火花の出ない方法を選択するでしょう。
金庫内の貴重品を破損したり、思わぬ事故を引き起こさないためにも、金庫の中身についての詳細を、開錠を依頼する前に業者に伝えることが重要です。
金庫の鍵が開かないというトラブルは、誰にでも起こり得ます。
鍵を紛失したり、特殊な鍵でしか開かない金庫の場合、メーカーに合鍵を作成してもらうことで解決できます。
しかし、メーカーから鍵を取り寄せるには1~2週間かかるため、今すぐ金庫を開けなければならない状況には不向きです。
小型の金庫であれば、レンチやドライバーなどを使って無理やり開けることも可能ですが、家庭用・業者用の金庫を素人が自力で開けることはほぼ不可能です。
迅速かつ確実に金庫の鍵を開けたい場合は、専門の知識と技術をもつ鍵屋に依頼することをお勧めします。
「スマイルレスキュー」は、日常生活で起こるさまざまな住まいのトラブル解決に特化した会社です。鍵開け・修理・交換をはじめ、水回りのトラブル解消、ガラスの修理・交換、不用品回収やゴミ屋敷清掃、屋根や雪のトラブル解消、害虫害獣の駆除など、その対応サービスは多岐にわたります。
2020年のインターネット調査によれば、業界の「お客様満足度」「価格満足度」「到着の早さ」において、スマイルレスキューが3冠を達成しました。
スマイルレスキューが選ばれる理由は、最短10分のスピード急行や即日対応、出張費用・見積費費用・キャンセル費用がすべて無料※、現場の問題を確認し、作業に入る前の見積書作成や料金説明を行うところです。
肝心の作業も徹底した研修を受けた経験豊富なスタッフが、親切丁寧に住まいのトラブルをサポートするため、安心して依頼することができます。
サービス提供エリアも、関東・甲信越を中心に、北海道・北陸・関西・九州など、全国に支店を展開しております。もちろん、上記エリア外でも、各地の提携業者と連携してサービスをおこなっているため、どこの地域のトラブルでも相談を受けることが可能です。
お電話での無料相談はこちら!
※1 調査方法:インターネット調査、調査期間:2020年12月23日~25日、調査概要:住まい・暮らしのトラブル10社を対象としたサイト比較イメージ調査、調査対象:全国の20代~60代の男女1080名、アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
「中に貴重品が入っているのに開かなくなってしまった」「すぐ取りたいのに急に開かなくなってしまった」など、金庫が開かなくなってしまって...
鍵が回らないときの原因と対処法を詳しく解説しています。さらに鍵が回らない時にやってはいけないこと、鍵の修理・交換を業者に依頼するメリット...
開かなくなった鍵を開錠する場合鍵業者に支払う料金の相場をご存じですか?鍵開け料金の相場を知らなければ、悪質な業者のいいなりに高額な...