2023年7月24日
2023年7月24日
津久井 勝
株式会社スマイルレスキュー
代表取締役
防犯設備士の資格所持はもちろん、鍵トラブル解決歴20年以上の経歴を持つ。現在は住まい系トラブル解決サービスを行う会社を経営中。
ノミは一匹いるだけで爆発的に繁殖し、様々な被害を与えます。ノミに対する対処法や予防法を知っておくことは、家族やペットを守るためにも必要不可欠です。
当記事では、ノミを見つけたときの対処法はもちろん、ノミの発生を未然に防ぐ予防策について、詳しく解説します。
犬や猫に寄生することが多いノミですが、これらの生き物だけでなく、我々人間にも健康への悪影響を及ぼす可能性があります。ノミが厄介とされる理由の一つは、その顕著な繁殖力にあります。驚くべきことに、一匹のノミが1日で約50個もの卵を産むとされています。わずかなノミが、あっという間に数百匹に増殖し、ペットはもちろん、人間にも被害を与えるのです。
ノミを退治しないままで放置すると、次のような悪影響があります。以下では、ノミによる被害について詳しく解説します。
ペットを飼っている人であれば、大量のノミが飛び回るのを見たことがあるのではないでしょうか。数え切れないほどのノミが動き回る様に嫌悪感を抱く人もいるはずです。見た目の不快感に加えて、精神的なストレスも大きくなります。
ノミによる被害と言えば、吸血による痒みが挙げられます。ノミが人間やペットの血を吸う際、唾液に含まれる成分が皮膚に刺激を与えて痒みを引き起こします。皮膚が痒くなると、ついつい掻いてしまい皮膚を傷つけてしまいます。これがさらに炎症を引き起こす原因となります。
ノミアレルギー皮膚炎は、ノミの唾液に含まれる成分にアレルギー反応を示す状態を指します。犬や猫などのペットによく見られる症状ですが、人間もノミに噛まれると発症する恐れがあります。
ノミアレルギー皮膚炎の特徴として、皮膚の赤み、湿疹、毛髪の脱落などが見られます。症状が重篤化すると、皮膚に裂け目やただれが生じ、場合によっては皮膚の色調変化も観察されます。重症化すると皮膚にひび割れやただれが見られたり、皮膚の色が変わる場合もあります。
ペットがノミに噛まれると、頻繁に掻きむしる、皮膚を噛む、なめる等の行動を見せるのはこれが原因です。皮膚のかきむしりなどの行動は、皮膚の損傷や二次感染のリスクを高めます。
ノミは様々な病気を媒介し、犬や猫に感染させることでも知られています。飲みが持つ菌が体内に侵入することで、次のような病気が発症する恐れがあります。
・猫ひっかき病
バルトネラ菌によって引き起こされる感染症の一つです。猫の爪による傷から発生することが多いため、その名がついています。
猫ひっかき病は、通常、感染した猫が人間をひっかいたり噛んだりした場合に感染します。しかし、ノミを介した感染も報告されており、感染した猫のノミが人間に吸血することで、バルトネラ菌が人間に移る可能性があります。
感染すると、初期症状として傷口周辺の赤みや腫れ、または一般的な風邪の症状(発熱、頭痛、全身のだるさなど)が現れます。その後、数日から数週間後に感染部位の近くのリンパ節が腫れることが特徴的です。
通常、猫ひっかき病は抗生物質による治療で改善しますが、未治療のまま放置すると、まれに重篤な合併症を引き起こすことがあります。猫に噛まれたり引っかかれたりした後に上記の症状が出た場合は、医療機関を受診することをお勧めします。
・瓜実条虫症
瓜実条虫という寄生虫によって引き起こされる感染症です。この寄生虫は主に犬や猫の腸内で生息し、感染したペットからノミを介して人間に感染することがあります。ノミの体内には瓜実条虫の幼虫が含まれており、知らずに飲み込むなどして人間の体内に入ると成虫に発育します。
症状としては、腹痛、下痢、体重減少、栄養失調などが挙げられますが、感染者の中には症状が出ない人もいます。感染が疑われる場合や確認された場合は、医師の指示に従って適切な治療を受けることが重要です。
ノミを退治するには、まずノミが発生する原因を把握しておく必要があります。ノミがどのような場所を好むのか、どのような侵入経路から家の中に入り込むのかを知ることで、ノミの発生を防ぐことができます。
ノミは卵の発育や繁殖に適した湿度の高い環境を好みます。例えばお風呂やキッチンなどは、ノミが発生しやすい環境が整いやすいため注意が必要です。また、ノミは暖かく湿度の高い春から初秋にかけて活発に活動します。特に夏季は活動もピークになるため、個体数も急速的に増加します。
気温が下がる冬季でも、屋内で暖房を利用することで適切な温度と湿度が保たれている場合は、ノミが生存し続ける可能性もあります。冬だからといって油断せず、ノミが発生しないように対策を講じることが大切です。
ペットが外で遊んだ後、ノミを室内に持ち込むことがよくあります。公園や庭など、ノミが生息しそうな場所で遊び終えたペットにノミが取り付き、そのまま室内へ運ばれてしまいます。ペットに寄生したノミが卵を産み、室内に落ちて孵化するのを繰り返すことで数がどんどん増えます。
ペットがいない家でも注意が必要です。ノミは驚くべき跳躍力を持っていて、外で作業をしていると気づかないうちに衣服などに取り付くことがあります。家の中に侵入したノミは、カーペットや家具の隙間に隠れて、気づかないうちに数を増やすことがあります。
ペットがノミを運び込むケースは多いですが、ペット以外からもノミが室内に侵入する可能性があります。
例えばネズミやタヌキなどの害獣にはノミが寄生しているため、家の周囲をうろつくだけでノミが移動し、最終的に室内に侵入する可能性があります。特に、近くに野生動物が生息する場所に住んでいる場合や、家の周囲に穴や隙間がある場合は、害獣からノミが侵入するのを警戒する必要があります。
また、害獣の死骸に直接触れることも注意が必要です。ノミがついている可能性のある害獣の死骸に不用意に触れると、自分自身がノミを運んでしまう可能性があります。
ノミを退治するには、まずノミが好む環境を把握することが重要です。以下では、ノミが増加しやすい場所について詳しく解説します。
ノミは暗く湿度が高い場所を好むため、ゴミや不用品が放置されがちな物置や車庫は、ノミにとって隠れやすく繁殖しやすい環境となります。特に車庫は、車が土やほこりを運び込み、またペットが車内に毛を落とすことで、ノミにとっては餌になりやすい条件が整ってしまいます。
ノミの卵や幼虫は乾燥に弱いため、湿度が高い場所を好んで生息します。具体的には、ベッドやソファの下、カーペット、畳の隙間、クローゼットなどが典型的な増加しやすい場所となります。
ノミは湿度が高く適度な温度に保たれている場所を好みます。これらの条件に当てはまるのがペットの毛の中です。ペットの体温は人間よりも高く、毛の中は湿度も高いため、ノミが生息しやすい環境となっています。さらにペットの毛の中にいることで、食糧源である血液を十分に確保することができます。さらに、ペットの毛の中はノミにとって優れた隠れ場所でもあります。毛の間に隠れていることで、ノミは天敵から身を守ることができます。そのため、ペットの毛の中はノミにとって最適な生息地と言えるのです。
人間の目に見えるノミは成虫のみで、卵や幼虫を見ることはできません。ノミの成虫を見つけたら、その何倍もの数の幼虫や卵がいると考えるべきです。卵が孵化し、幼虫が成虫になると、ノミの数は爆発的に増えてしまいます。そのため、ノミが飛び跳ねるのを見つけたら、すぐにでも対処する必要があります。
室内でノミを見つけたら、次のような方法で対策するのが有効です。
・駆除剤を使う
・徹底的な掃除
・乾燥機やアイロンで駆除
・ノミの駆除業者に依頼する
以下では、室内でノミを発見した際の効果的な対処法について詳しく解説します。
ノミの退治には、市販されている駆除剤を使うのがお勧めです。駆除剤には、燻製剤、注入スプレー、速乾スプレー、捕獲器などのタイプがあります。
燻製剤は、薬剤が含まれた煙や水蒸気により、部屋全体に生息しているダニをまとめて退治することが可能です。ただし、部屋の中にペットや子どもがいると、健康被害を受ける恐れがあります。燻製時を使用する際は、あらかじめ屋外に避難させる必要があります。
注入スプレーや速乾スプレーは、畳やカーペット、ソファーや寝具などに潜んでいるダニに対して効果が期待できます。
燻製剤やスプレータイプでは届きにくい箇所には、捕獲器を使うのがお勧めです。ノミが光に集まる習性を利用して、捕獲器を置いておくだけでノミを捕獲することができます。
ノミの退治には、室内の徹底的な掃除が最も有効です。掃除機やホウキでソファーやカーペットを掃除することで、目に見えないノミの卵や幼虫を退治することができます。さらに、ノミの幼虫の餌となる毛やフケ、食べかすなどを掃除することで、繁殖を防ぐ効果もあります。
室内を掃除する際は、フローリングや畳の溝はもちろん、手の届きにくいソファーの隙間まで綺麗にすることが重要です。ノミの卵の表面はなめらかなので、掃除機で容易に吸い取ることができます。対してノミのサナギはベタベタしているため、雑巾や粘着ローラーを使って隅々まで掃除しましょう。
60度以上の温度で熱処理を行うと、ノミだけでなく卵も駆除することが可能です。例えば、ノミが生息しやすい布団は、布団乾燥機を利用することで退治できます。乾燥機の使えない畳やラグマットに潜んでいるノミは、スチームアイロン(スチームクリーナー)が効果的です。
ただし、熱処理を行う前に布団や衣類の素材が熱に耐えられるかどうかを確認することが重要です。さらに、熱処理によって死んだノミを放置せず、しっかりと掃除する必要があります。
ノミの退治を業者に依頼することで、確実・安全に駆除してもらうことが可能です。自分である程度のノミを退治をすることはできますが、ノミや卵をすべて見つけ出し、完全に駆除するのは簡単ではありません。ノミや卵が少しでも残ってしまうと、ノミは爆発的に増えてしまいます。
室内に発生したノミを完全に駆除したいのであれば、業者に依頼するのが確実な方法です。駆除業者を利用することで、ノミの成虫だけでなく、卵や幼虫まで徹底的に駆除してもらえます。さらに、駆除後のアフターケアや保証といったサービスも提供されているため、万が一の再発時でも安心して対応できます。
自力での駆除に手間取っている方や、何度も再発を経験している方は、一度ノミ駆除業者に依頼することを考えてみてはいかがでしょうか。
以下ではノミ駆除業者へ依頼する際の作業費用の相場や、業者を選ぶポイントについて解説します。
ノミの駆除業者に依頼した場合、およそ2~6万円が相場となっています。早い段階で駆除を依頼することで、費用を最低限に抑えることが可能です。しかし、ノミが大量に発生した後や、家具の移動が多い、もしくは駆除に手間のかかるような場所では駆除費用も高額になる可能性があります。
ノミの駆除を業者に依頼する際は、以下のポイントを押さえた業者を選びましょう。
1.実績があり高い信頼性がある
ノミ駆除の実績が多く、利用者からのレビューや評価が高い業者を選びましょう。
2.ノミ駆除の専門知識と技術を有している
ノミの生態に詳しく、専門的な知識や技術を持つ業者がおすすめです。
3.アフターサービスなど保証制度がある
駆除後にノミが再発生した場合のフォロー体制が整っているか確認しましょう。
4.料金体系が分かりやすい
見積もり料や出張料がかかるかなど、料金体系が明確で、追加費用が発生しない業者を選びましょう。
ノミ退治は一度被害が出てから対策するだけではなく、予防対策が重要です。ノミは条件が揃うとあっという間に繁殖してしまいます。一度増えてしまうと駆除が難しくなるうえに、業者に依頼する際も費用が高くなりがちです。以下では、ノミ被害を抑えるために効果的な予防対策の方法について解説します。
ノミは人間の衣服から皮膚に取り付き噛み付くことがあります。特に、足元や膝下はノミにとって最適な高さであり、肌を露出していると被害に遭いやすくなります。そのため、ノミが多く発生する場所や季節には、なるべく肌の露出を避け、長袖・長ズボンを着用しましょう。
また、外出から帰宅した際は、ノミが衣服に付着して室内に侵入する可能性があるため、衣服を手やホウキなどで払うようにしましょう。特に、ペットを飼っている場合は、散歩から帰った際にペットの体や散歩に使った道具、服装をチェックして、お手入れするようにしましょう。
ノミは暗くて湿度の高い場所を好みます。例えば、以下のような場所には飲みが生息しやすいため注意が必要です。
・クローゼット
洋服が密集していることで、ノミにとっての隠れ家になります。定期的に衣類を洗濯し、クローゼットの中を清掃しましょう。
・洗濯かご
湿った洗濯物はノミが好む環境です。洗濯物は早めに洗濯機へ、洗濯かごは定期的に清掃しましょう。
・バスルームとキッチン
これらの場所は湿度が高いため、ノミが増えやすい環境です。清掃を怠らず、換気を心掛けましょう。
・家具の下
家具の下は掃除が行き届きにくく、ノミが隠れやすい場所です。面倒でも家具を移動させて掃除することが重要です。
・ペットのベッドやカゴ
ペットはノミの大きな宿主です。ペットの寝床や周辺はこまめに掃除しましょう。
・エアコンのフィルター
フィルターにこもるホコリがノミの餌となります。定期的な掃除と交換が必要です。
・寝具
ベッドや布団はノミが潜り込むのに適した環境です。定期的に洗濯や日光に当てるなどして清潔に保ちましょう。
・カーペットやラグ
ベッドや布団と同じように、ノミが潜り込みやすい場所です。掃除機で頻繁に清掃し、可能であれば定期的に専門のクリーニングを利用しましょう。
以上のような対策を心掛け、家の中のノミを退治しましょう。ノミは繁殖力が強いので、一匹見つけたらすぐに対策を始めることが大切です。
ペットにつくノミの対策には、いくつかの有効な方法が存在します。まずは、定期的にペットをブラッシングすることをお勧めします。丹念に毛をとかすことで、ノミを早期に発見することができるため、増殖を防ぐことに繋がります。
ノミ駆除専用のシャンプーやスプレーの利用も有効です。ノミの繁殖を防ぐ成分や、ノミを直接駆除する成分がこれらの製品には含まれています。しかし、ペットの種類、年齢、体調によっては使用が難しい場合もあるため、必ず製品の使用指示を確認しましょう。
さらに、定期的なノミ駆除薬の投与も効果的な対策です。ノミ駆除薬には、獣医師から処方されるものや、ペットショップで購入可能なものがあります。ペットの種類や体重により適切な薬や投与量が変わるため、専門家からのアドバイスを受けてから使用しましょう。
当記事では、ノミの退治法や予防法について詳しく解説しました。ノミの生息場所や発生条件を理解することで、対処法や予防策を適切に選ぶことが可能になります。
一時的な対策だけではなく、日々の生活習慣やペットのケアを行うことで、ノミの発生や繁殖を抑えることができます。被害を最小限に抑え、快適な生活を取り戻すためにも、すぐにできることから始めてみてください。
しかし、自力でのノミの駆除や予防には限界があります。そのような場合は、専門の業者に依頼して、確実・安全に駆除してもらいましょう。
「スマイルレスキュー」は、日常生活で起こるさまざまな住まいのトラブル解決に特化した会社です。鍵開け・修理・交換をはじめ、水回りのトラブル解消、ガラスの修理・交換、不用品回収やゴミ屋敷清掃、屋根や雪のトラブル解消、害虫害獣の駆除など、その対応サービスは多岐にわたります。
2020年のインターネット調査によれば、業界の「お客様満足度」「価格満足度」「到着の早さ」において、スマイルレスキューが3冠を達成しました。
スマイルレスキューが選ばれる理由は、最短10分のスピード急行や即日対応、出張費用・見積費費用・キャンセル費用がすべて無料※、現場の問題を確認し、作業に入る前の見積書作成や料金説明を行うところです。
肝心の作業も徹底した研修を受けた経験豊富なスタッフが、親切丁寧に住まいのトラブルをサポートするため、安心して依頼することができます。
サービス提供エリアも、関東・甲信越を中心に、北海道・北陸・関西・九州など、全国に支店を展開しております。もちろん、上記エリア外でも、各地の提携業者と連携してサービスをおこなっているため、どこの地域のトラブルでも相談を受けることが可能です。
※1 調査方法:インターネット調査、調査期間:2020年12月23日~25日、調査概要:住まい・暮らしのトラブル10社を対象としたサイト比較イメージ調査、調査対象:全国の20代~60代の男女1080名、アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
お電話での無料相談はこちら!
「害虫駆除」をご存じでしょうか。今回はそもそも「害虫駆除」とは何なのかを解説し、害虫駆除の料金相場や進め方についても詳しく解説していきます。 後半では害虫駆除の業者を選ぶ際に検討するべきポイントも...
ダニの被害を受けたことのある方は珍しくないでしょう。ダニに刺されたり、アレルギー症状を生じたりなどの被害が多くなっています。日常生活や健康面に悪影響を及ぼすため、ダニ対策を講じなければなりません。そこで...
トビムシは人に害を及ぼすことはありませんが、不快感を与えたり、外観を悪くしたりする恐れがあるため、見つけ次第駆除する必要があります。しかし、トビムシの駆除方法がわからないという人も...